呼吸する家が快適な秘密は・・・((空気))です。
人間が摂取する物質の83%は空気です。
そのうち57%は室内空気で圧倒的な割合を占めています。
健康のために食べ物や飲み物に気を使っている方が多いですが人間が体内に取り込んでいる物件で一番多いのは空気です。
24時間365日生きるために無意識に呼吸をし空気を取り込んでいます。
最近の住宅は気密性は高いですが逆に通気性が悪くカビが生えやすくなっております。
有害物質を含んだ建材を使っている場合アレルギー・アトピー・喘息などの原因になります。
小児喘息は住環境が原因です。
自社では空気が健康に与える影響を考え室内壁に【珪藻土】を使用しています。
● 珪藻土とは
植物プランクトンが化石化した自然素材で特性として
①活発な{呼吸性}②旺盛な{吸湿量}③適度な{吸着力}④程よい{保温性}⑤安心の{耐火性}⑥酸に非常に強い
固化剤は消石灰を使用することで経年劣化が少なく強アルカリ性の為カビが生えにくい
●性能
☆調湿・結露防止
クロスなど調湿効果がないものに比べ絶えず呼吸しながら調湿を行っているため常に60%程度に整えてくれる。
湿気を好むダニ・カビの抑制につながりアレルギーを起こしずらい家になる。
吸湿量は塗り厚と密接な関係がある為、独自の規定があります。
☆抗酸化作用
調湿作用で吸った湿気を吐き出す際に抗酸化作用により消臭や空気の浄化を行う。
☆光触媒効果
白色珪藻土の中に含まれる酸化チタンにより紫外線があたることでの効果として
・室内の空気の浄化 ・壁汚れの分解 ・抗菌作用 ・タバコのヤニがつかない ・タバコのにおい除去
・ペットのにおい除去
☆省エネ効果
多孔質な珪藻土は冷気や暖気を大量に取り込み室内の温度が維持されやすい。
☆不燃認定材
燃えずらく有害ガスも出ないため火事に強い家つくりが可能
☆音響効果 (吸音効果)
多孔質な珪藻土は高音域の吸音力が高い為、音の反響が軽減できる。
☆メンテナンス
清掃不要。
光触媒効果で綺麗な状態を保ちますが吸収されなかった汚れはふき取ってください。
☆価格
単価は安価なクロスの2~3倍程度
アフターメンテナンスが不要で張替えがないので経済的。